通販で買える有名グラスメーカー「ツヴィーゼル」の特徴

画像お借りしてます:https://inzak.jp/kitchen/tableware/glass/zwiesel-wine-glasses
通販で買える有名グラスメーカーの中でも「ツヴィーゼル」のワイングラスは人気のアイテムになる。
ツヴィーゼルが人気の秘密は、美しい輝きと、衝撃、キズに強いクリスタルガラスを使用している点にある。
ドイツのエアランゲン大学と共同開発した「トリタン・クリスタル」は、ダイヤモンドとチタンに次ぐ硬度を持っているため、その丈夫さが窺える。
リム周辺やボウルとステムの接合部、ステムとフットプレートの接合部といった、壊れやすい部分を強化加工している点も特徴だ。
また、透明度や反射、屈折率などで好成績を残しているため、見た目の美しさも優れたワイングラスになる。
このような点がツヴィーゼルの特徴であり、魅力だ。
ツヴィーゼルのグラスはツヴィーゼルジャパン公式通販や楽天市場、Amazonなどの通販サイトで購入することができる。
私が個人的に評価しているおすすめのショップも別の記事で紹介しているので、ワイングラスの購入を検討しているなら参考にしてほしい。
関連記事「ワイングラスが購入可能なワイン通販サイト」
ツヴィーゼルの歴史
ツヴィーゼル(正式名称:ツヴィーゼル・クリスタルグラス社)はドイツで1872年に創業した老舗メーカーだ。
常に時代に合ったガラス製品を作り続けるという理念は、現在でも変わっていない。
創業から順調に成長していたツヴィーゼルだが、1945年の戦争をキッカケに、主要工場と多くの技術が失われるという経緯がある。
その後、ガラス技術の保護のために41人の経営陣と優れた熟練工を西ドイツへ移送することで、ガラス産業の再建を支えた。
1971年にには家庭用ガラス製品の生産を開始し、2001年に「トリタン・クリスタル」の国際特許を取得。
また、2004年には日本に「株式会社ツヴィーゼル・ジャパン」を設立している。
昨今では、2012年にグラスの耐久度を飛躍的に向上させるダブルプロテクション機能「トリタン・プロテクト」を開発し、2017年には「世界のマーケット・リーダー2017」を受賞した。
ツヴィーゼルのグラスの種類
ツヴィーゼルには3つのブランドがあり、それぞれにコンセプトが存在している。
そのため、3つのブランドに対する理解を深めることで、最適なグラスを見つけることができるだろう。
さっそく、ツヴィーゼルの3つのブランドについて具体的に紹介していく。
ショット・ツウィーゼル
「ショット・ツヴィーゼル」はホテルやレストランはもちろん、一般家庭でも使いやすい「機能性」と「コストパフォーマンスに優れた」ブランドになる。
一般家庭でも使いやすいが、世界120カ国以上の有名レストラン、高級ホテルが採用するほどの人気シリーズだ。
ワインを美味しく飲むことができることはもちろん、持っていて疲れない設計や優れた耐久性が魅力になる。
独特な形状をしたワイングラスからシンプルなワイングラスまで取り扱っているため、さまざまな環境に合わせたグラス選びができる。
ツヴィーゼル 1872
「ツヴィーゼル1872」は最高級の素材を使い、熟練職人が丹念に作り上げたハンドメイドシリーズだ。
創業年を冠するだけあり、高級ハンドメイド・ブランドという印象が強い。
インテリアとしても置いておきたくなる、ハイセンスなワイングラスの数々は、まさに最高級と言える。
ワイングラスだけではなく、日本酒にも使えるグラスや、和食にマッチするプレートなども販売されている。
最高級のワイングラスでワインを楽しみたいという人に最適なツヴィーゼル・ブランドだ。
イエナ・グラス
耐熱性ガラス・ブランドとして人気なのが「イエナ・グラス」だ。
主にキッチン&テーブルウェア用品を取り扱っている。
温・冷どちらにも対応できる耐久性を持ち、スタイリッシュな見た目が特徴になる。
耐熱ガラス製品の野暮ったい雰囲気は微塵も感じられない。
ワイングラスの展開はないものの、コーヒーグラスやジュースグラスなどの人気は高い。
生活に溶け込んでいくアイテムが揃っているため、ワインを楽しんだ後に使いたいブランドだ。