RIVERETが出している木製のワイングラス『VESSEL』について

画像お借りしてます:https://www.riveret.jp/wine-cont.html
私はいくつものワイングラスを収集しているが、木製のワイングラスを見た時は驚いた。
私を驚かせた木製のワイングラスを展開しているのはRIVERET(リヴェレット)というブランドになる。
木製ワイングラスを展開しているコレクションは「VESSEL」という名称で、素朴な味わいのあるアイテムが魅力だ。
VESSELコレクションにはさまざまなワイングラスがあるため、自分に最適なものを選ぶことができる。
また、RIVERETが取り扱っているアイテムの素材は、全て天然の孟宗竹(モウソウチク)を使用しているから、天然ならではの美しさを楽しめる。
孟宗竹を使用して作られたワイングラスの良さは、グラスの温度が安定していることにある。
天然素材である孟宗竹は、ガラスや金属などの素材で作られたグラスよりも熱伝導率が低いため、ワインの味わいの邪魔をしない。
ただ、VESSELは木製でできているため、テイスティングには向かないという点が残念なポイントになる。
その一方で、洗う時に壊れにくいし、天然素材ならではの味わいを楽しむことができる。
一風変わったワイングラスでワインを楽しみたいという人におすすめだ。
グラス以外にもさまざまな木製商品を取り扱っている

画像お借りしてます:http://www.reno-s.com/good-item/riveret
RIVERETではワイングラス以外にも、さまざまな木製商品を扱っている。
一部のアイテムを例に挙げると、皿やフォーク、スプーンなどだ。
どれも天然素材である孟宗竹を使用しているため、素朴で温かみのある印象になる。
VESSELのワイングラスを使用する場合は、食器類もRIVERETで揃えると良いだろう。
アイテムに統一感があるとお洒落でもあるし、食事や飲み物も味わい深く感じやすい。
ワインを飲む時は雰囲気作りも大切なポイントだ。
主なグラスの種類
RIVERETが取り扱っているワイングラスの種類は複数あるため、どれを購入すれば良いか分からないという人も多いだろう。
そんな人のために、ここでは、数あるワイングラスの中でも代表的なワイングラスを紹介する。
bordeaux
ボルドーという名前を冠している通り、ボルドーワインに最適なワイングラスになる。
いわゆるチューリップ型で、香りが立ちやすく、バランスの良い味わいを楽しみやすい。
ボルドーワインに最適だが、さまざまなワインに使い回すこともできるため、ワイングラス選びで悩んだ人は、このタイプがおすすめ。
wine vessel
ワインベッセルという名称のワイングラスになる。
白ワインはもちろん、赤ワインにも使うことができるワイングラスで、汎用性が高い。
白ワインでも赤ワインでも、それぞれの特徴と魅力を最大限に引き出してくれる作りになっている点が興味深い。
天然素材と手作りが生み出している優しい口当たりは、RIVERETのワイングラスならではの特徴になる。
flute
フルートは細長い形状をしたワイングラスだ。
主に、シャンパンやサワースタイルのカクテルに適した作りになっていて、上品な印象を受ける。
スパークリング系のお酒を入れると、ガラス製や陶器では見られない、天然素材ならではの繊細さを感じさせるきめ細かい泡立ちを楽しめる。
通常のワイングラスとは異なる楽しみ方ができるのが、RIVERETのVESSELの魅力だ。